大腸がん早期治療には、早期発見を!

【監修】国立がん研究センター中央病院/がん対策研究所 関口 正宇 先生
早期発見の重要性


ステージ分類

1)大腸癌研究会編.患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2022年版.金原出版, 2022年.P14
ステージ分類
ステージ0:癌が粘膜の中にとどまっている。
ステージⅠ:癌が大腸の壁(固有筋層)にとどまっている。
ステージⅡ:癌が大腸の壁(固有筋層)の外まで浸潤している。
ステージⅢ:リンパ節転移がある。
ステージⅣ:血行性転移(肝転移,肺転移)または腹膜播種がある。
ステージⅠ:癌が大腸の壁(固有筋層)にとどまっている。
ステージⅡ:癌が大腸の壁(固有筋層)の外まで浸潤している。
ステージⅢ:リンパ節転移がある。
ステージⅣ:血行性転移(肝転移,肺転移)または腹膜播種がある。
1)大腸癌研究会編.患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2022年版.金原出版, 2022年.P14

ステージ別 大腸がんの5年生存率(相対生存率)

2)国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センター 院内がん登録 2014-2015年 5年生存率集計 2023年3月.P32
より作図
目的:院内がん登録全国集計として我が国のがん診療の実態を把握する。
方法:データ収集期間は、2022年7月25日から9月2日までとした。提出においては、「がん診療連携拠点病院院内がん登録標準登録様式登録項目とその定義2006年度版修正版」において定義された標準項目(以下「標準項目」と略す。)を満たす腫瘍データを収集した。
集計対象例・集計対象施設において、5年後の生存状況変数を作成し生存率を推定した。追跡期間(日数)が5年未満でかつ予後調査結果が死亡であった場合は、5年後の生存状況=死亡(1)とした。生存率は、Kaplan-Meier法を用いた実測生存率と、国立がん研究センターがん対策研究所がん登録センターにおいて作成されたコホート生存率表(2016年版)を用い、ネット・サバイバルを推定した。

大腸がん検診




-
便潜血検査
-
大腸内視鏡検査


大腸内視鏡検査の必要性



まとめ
大腸がんは早期発見・早期治療により高い確率で治せる病気です。年1回便潜血検査を実施し、陽性の場合は大腸内視鏡検査を受けましょう。
1)大腸癌研究会編.患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2022年版.金原出版, 2022年.P14
2)国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センター 院内がん登録 2014-2015年 5年生存率集計 2023年3月.P32
2025年9月作成