営業職 MR②(医薬情報担当者)

営業職
MR S.Y.
※掲載内容は、取材当時のものです。
なぜ製薬業界(この仕事)を目指したのですか?
就職活動で製薬業界に触れる機会があり、MRとして少しでも多くの患者様に良い薬を届けられる仕事をしたいと考えました。学生時代は社会福祉学部保育児童学科で小学校や幼稚園の教諭を目指していました。資格取得のため障害者施設や介護施設で実習に取り組み、医療の必要性や生きていく上で薬が欠かせない方々がたくさんいらっしゃる現状を目の当たりにしました。また、癌で闘病中の祖父の存在も大きかったと思います。食事もままならず、日に日にやせ細っていく状況で、栄養剤や高カロリー輸液で命を繋いでいました。その中に当社の製品の成分栄養剤があり、当時の味の素製薬(株)に興味を持ったことがきっかけで、現在に至っています。
One day Schedule
- 08:00
- 医薬品卸2~3社訪問(情報交換、ターゲット擦り合わせ)
- 10:00
- 営業所(メールチェック、アポイント依頼、面会準備、上司や先輩との打ち合わせ)
- 12:00
- 大学病院や関連施設の訪問(最新の情報提供)
- 14:00
- 昼食
- 15:00
- 大学病院での教授や准教授のアポイント
- 17:00
- 大学病院、総合病院、開業医訪問(最新の情報提供)
- 19:00
- 営業所(上司への業務報告、メールチェック、明日以降の面会準備)
- 20:00
- 帰宅
※掲載の時間は、ある日の1例です。当社の1日の所定労働時間は、7時間45分です。
現在の仕事、活動について教えて下さい。
医療施設を訪問して私たちの製品が安全、かつ有効にお使いいただけるよう必要な情報のお届けや提案を行っています。現在、大学病院から地域の基幹病院、かかりつけ医の先生まで幅広く活動しています。また、医薬品卸の営業担当者(MS)の方々との連携により患者様にとって欠かすことのできない薬剤が医療施設に安定してお届けできるよう情報交換を行っています。常に患者様がいることを念頭に、医師をはじめ医療を支える方々への情報提供も欠かさず行っています。その中で、患者様が良くなった、喜んでいたというお話しを聞いたとき、やりがいを感じています。
EAファーマの発足により、よかったと思うことは何ですか。
営業所の雰囲気はどうですか
プライベート(土日や長期休暇)はどの様に過ごしていますか?
プライベートは、リフレッシュできるように過ごしています。趣味のドライブで有名スポットめぐり!ここ最近では宇都宮の餃子を堪能しました。会社の先輩や後輩と過ごすときもあります。冬にスキー・スノボツアーを企画し、他の営業所の方々と交流しながら楽しい旅行ができました。他にも、仕事との調整をしながら、長期休暇には海外旅行を計画しています。仕事とプライベートの時間を分けることができ、先輩、後輩関係なく、仕事には思い切り向き合い、休日も楽しんでいます。同僚は仕事だけではなく、プライベートでも良い刺激が得られる仲間です。そういった意味で自分自身も成長できる環境だと感じています。
今後の目標を教えて下さい
新製品をより早く患者様にお届けできるよう活動しています。今取り組んでいる潰瘍性大腸炎と、慢性便秘症の新薬はこれまでにない薬剤です。困っている患者様に必ず貢献できると考えています。そのために、担当施設からの情報を一つでも多く拾い上げて、その情報を県内だけではなく、全国へ波及させたいと思っています。私自身がMRとしてどうあるべきか、どのような活動が必要とされているのかを考えながら行動する事が、心から患者様を支えることに繋がり、希望の光をお届けできると自負し、活動を続けていきたいです。