「創薬研究パートナー募集」について

  • Q. 「創薬研究パートナー募集」の目的について教えてください。

    A.
    消化器疾患に関わる創薬探索研究、開発研究ならびに創薬基盤技術研究に関する連携・共同研究を希望し、創薬研究パートナー募集を行っております。
  • Q. 「創薬研究パートナー募集」の特徴はどのような点ですか。

    A.
    弊社の「創薬研究パートナー募集」の特徴は、弊社研究員による一次選考(書類審査)を通過した案件につきまして、応募された先生と弊社研究員との直接の話し合いを行うことで、双方にとって最適な連携・共同研究方法を議論する点にあります。
  • Q. 「創薬研究パートナー募集」では消化器領域しか募集していないのでしょうか。

    A.
    公募する疾患領域は消化器疾患を中心としておりますが、応募された先生と弊社研究員との間で議論を重ね、消化器疾患以外の様々な疾患分野の研究を融合させることにより、これまでにない視点や発想から消化器関連疾患の治療薬研究開発につなげたいと考えております。
    そのため、消化器疾患以外の疾患領域、また薬学・工学・理学技術からの連携提案や応用提案も検討させていただきます。また消化器疾患に適応可能と考えられれば、応募段階では消化器疾患のデータはなくとも結構です。

エントリーについて

  • Q. エントリーの締め切りはありますか。

    A.
    2023年度の応募期間は、2023年6月1日(木)~2023年7月31日(月)17:00です。
  • Q. 一人で複数のエントリーはできますか。

    A.
    エントリー可能です。
  • Q. 他社との共同研究や官民等の公募研究、研究助成にも応募している研究テーマでエントリーすることは可能ですか。

    A.
    エントリー可能です。ただし他機関にて採択・共同研究されている場合は、その連携状況を弊社で検討させていただき、場合により弊社の採択をお断りさせていただく場合がございます。
  • Q. エントリーの書式はどこで入手できますか。

    A.
    当ウェブサイト上の「エントリー」よりダウンロードいただけます。
  • Q. エントリーの書式がダウンロードできません。

    A.
    下記、「お問い合わせ」よりメールにてご連絡ください。事務局から応募用紙を送付いたします。
  • Q. エントリーの書式に図表を含めることは可能でしょうか。

    A.
    可能です。エントリー用紙に貼付、もしくはエントリー用紙送付時のメールに補足資料として添付してください。
    ただし、メールサイズが7MB以下になるように作成をお願いいたします。
  • Q. エントリーの書式に文字数・容量制限はありますか。

    A.
    ありません。複数頁にわたってもかまいません。
    ただし、送信時のメールサイズが7MB以下になるように作成をお願いいたします。
  • Q. エントリーの際に指定の書式以外の形式は使用できますか。

    A.
    可能です。ただし、応募者氏名、所属機関、ご連絡先(メールアドレス、電話番号)の記載を必ずお願いいたします。また、図表・文献等の補足資料をエントリー用紙送付時のメールに添付いただくことも可能です。その際、メールサイズが7MB以下になるようご注意ください。
  • Q. 日本語以外の言語でエントリーできますか。

    A.
    英語でのエントリーも受け付けております。
  • Q. エントリーの書式に、機密情報に基づいた記載をしたいのですが。

    A.

選考について

  • Q. 選考基準を教えてください。

    A.
    募集プログラムとのマッチングを重視します。加えて弊社内プロジェクトとのコンフリクト、研究内容の独創性、研究計画の実現性等を勘案し選考いたします。
  • Q. 誰が選考するのでしょうか。

    A.
    一次選考(書類審査)、二次選考(面談)共に、弊社の研究担当者及び責任者が選考いたします。
  • Q. 選考結果はいつわかるのでしょうか。

    A.
    一次選考(書類審査)については、ご応募いただいてから、原則1ヶ月以内に結果をメールでお知らせいたします。
    二次選考(面談)については、弊社研究員との面談・協議を通じてお知らせいたします。

成果の取り扱いについて

  • Q. 成果の取り扱いについて教えてください。

    A.
    案件ごとに研究成果の取り扱いについて協議し、共同研究契約を締結いたします。
  • Q. 研究成果の学会・論文発表は制限されるのでしょうか。

    A.
    発表可能な時期・範囲等の条件を事前に協議させていただきます。特許出願する場合等を勘案し、共同研究期間内外に関わらず発表における開示内容の制限や、発表自体の制限をさせていただく場合がございます。

共同研究について

  • Q. 共同研究契約の締結者は誰になるのでしょうか。

    A.
    応募者ご自身が所属する機関と弊社との間で共同研究契約を締結いたします。
  • Q. 共同研究期間中に異動になった場合、どうすればよいでしょうか。

    A.
    現在ご所属の機関と弊社との間で共同研究契約を締結いたしますので、他の機関へ異動された時点で原則として研究は終了とさせていただきます。
  • Q. 共同研究の期間はどうなりますか。

    A.
    案件ごとに期間について協議のうえ、共同研究契約を締結いたします。

エントリーする研究内容について

  • Q. プロジェクトに合致する、ライセンスアウトしたい案件があるのですが。

    A.
    是非エントリーください。
  • Q. プロジェクトには合致しませんが、EAファーマ(株)に有用と思われる研究をしています。

    A.
    下記、「お問い合わせ」よりメールにてご連絡・ご相談ください。共同研究の実施可能性につき別途検討させていただきます。

その他のお問い合わせ

  • Q. 二次選考にて採択された場合、研究費を頂けるのでしょうか。

    A.
    案件ごとに協議のうえ、研究費を共同研究契約に盛り込みます。金額は目安として250万円~1,000万円の間で内容に応じて設定します。
  • Q. ここに書いていない質問があるのですが。

    A.
    下記、「お問い合わせ」よりメールにてお問い合わせください。

お問い合わせ

外部サイトに移動します

EAファーマのウェブサイトを
ご覧いただきありがとうございます。
これより先は、外部サイトになります。

移動する方はこちらを
クリックしてお進み下さい