エレンタール®服用の注意点

患者さま・ご家族のみなさま

このページは、エレンタール®配合内用剤またはエレンタール®P乳幼児用配合内用剤を服用される予定の患者さまを対象に、本剤を適正にご使用いただくための情報を提供しています。

あなたは、エレンタール®配合内用剤またはエレンタール®P乳幼児用配合内用剤を服用される予定の患者さまですか?

いいえ

主治医に伝え忘れたことはありませんか?

次のような人は服用前に主治医に相談してください

  • 以前に薬を飲んで発しんなどが出たことのある人
  • 糖尿病の人
  • ステロイド剤を大量に使用している人
  • アミノ酸代謝に異常があるといわれたことのある人
  • 小腸切除を受けて腸の機能が著しく低下している人

他に薬を服用している場合(薬局で買った薬も含みます)

その薬について主治医に伝えてください。

妊娠中および妊娠している可能性のある人、または、授乳中の場合

主治医にそのことを必ず伝えてください。

特に気を付けていただきたいこと

  • 長期にエレンタール®のみで栄養を摂っている場合には、ビタミン、電解質及び微量元素が不足する可能性があるので、主治医に相談しましょう。
  • 経管投与の場合は、投与濃度が濃すぎたり投与速度が速すぎたりすると、投与終了後にダンピング症候群様の低血糖があらわれることがあります。
    投与濃度、投与速度に注意しましょう。

エレンタール®の副作用は?

この薬は人によって、目的の効果の他に望ましくない作用が出る場合があります。

次のような症状に気づいたら、なるべく早めに主治医に相談してください。

下痢・便がやわらかい・お腹が張ったような感じ・吐き気がする・むかむかする・嘔吐・食欲がない・腹痛・発熱など

イラスト:エレンタール®服用の注意点

 

他にも何か変だなと感じたら、主治医または薬剤師に相談してください。

外部サイトに移動します

EAファーマのウェブサイトを
ご覧いただきありがとうございます。
これより先は、外部サイトになります。

移動する方はこちらを
クリックしてお進み下さい

患者さま・ご家族のみなさま

このページは、モビプレップ®配合内用剤またはニフレック®配合内用剤を服用される予定の患者さまを対象に、本剤を適正にご使用いただくための情報を提供しています。

「モビプレップ®」及び「MOVIPREP®」は、Norgineグループの登録商標です。